こんにちは!やーまんです。
先日、JR青春18切符での名古屋ひとり旅の記事を投稿させていただきました!
今回は青春18切符で、さらに香川、岡山、そして広島にひとり旅してきたので、
おすすめスポットなどを紹介させていただこうと思います!!
私が最近ハマっている原田マハさんの『楽園のカンヴァス』に出てくる大原美術館も行ってきましたよ〜!
香川(高松)
今回の青春18切符の旅では…
明石→高松→倉敷→広島
のルートを巡りました。
最初の目的地が香川県の高松!そして目的はズバリうどん!と美術館です!
しかし、その前に、高松に行くまでの道が素晴らしかったので紹介します。
高松に行くには岡山駅から「マリンライナー」というのを利用するのですが、
それに乗ってる時の景色が、最高。。。
![](https://yamanbooks.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_5831-1024x570.jpg)
![](https://yamanbooks.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_5832-1024x573.jpg)
写真で伝わりにくいのが悔しいのですが、壮大な海が右にも左にも広がります。
ほぼグアムですよ!笑
岡山を経由して高松に行く方は是非このマリンライナーに乗って景色を楽しんでいただきたい…
可能であれば窓際に座るのが断然おすすめですよ!!
そしてに高松到着。
![](https://yamanbooks.com/wp-content/uploads/2023/03/スクリーンショット-2023-03-28-8.05.29-1024x766.png)
ここから徒歩15分ほど歩いたところに最初の目的地である高松市美術館があります。
![](https://yamanbooks.com/wp-content/uploads/2023/03/スクリーンショット-2023-03-28-8.06.38-1024x571.png)
行った時は「版画でたどる20世紀西洋美術」という展示会をやっていました!
![](https://yamanbooks.com/wp-content/uploads/2023/03/スクリーンショット-2023-03-28-8.11.29-1-1024x562.png)
あまり大きい訳ではない美術館なのですが、ピカソやマティス、アンディーウォールなどなど
人気アーティスト作品盛り沢山で見応え抜群でした!
お客さんも平日朝だからか少なく、かなりゆっくり静かに鑑賞できました。
このクオリティーで入館料500円(学生)とかなりお得なおすすめ美術館です。一般は800円。
芸術鑑賞するとお腹が空きます。(多分私だけ)
ということで、、、
![](https://yamanbooks.com/wp-content/uploads/2023/03/スクリーンショット-2023-03-28-8.14.32-1024x769.png)
そう、香川と言えばうどんを食べずには帰れません。
来たのは「杵屋」高松駅内にあります。
人気店らしいのと駅内にあるということで平日の昼は結構混んでいました。
![](https://yamanbooks.com/wp-content/uploads/2023/03/スクリーンショット-2023-03-28-8.17.45-1024x776.png)
梅の冷うどんを頂きました。
美味い!!
コシがあるとは多分この事。
梅でさっぱりしつつもコシがあって口の中で存在感抜群。
うどん県でのうどんを堪能させていただきました。
という事で、続いては岡山、倉敷へと向かいます。
岡山(倉敷)
うどんを食べてお腹が満たされた後は岡山の倉敷へ移動しました。
![](https://yamanbooks.com/wp-content/uploads/2023/03/スクリーンショット-2023-03-28-9.08.32-1024x767.png)
高松から倉敷へは1.5時間かからないくらいで行くことができます。
倉敷の目的は、「美観地区」と原田マハさんの『楽園のカンヴァス』でお馴染み「大原美術館」です!
![](https://yamanbooks.com/wp-content/uploads/2023/03/スクリーンショット-2023-03-28-9.09.02-1024x767.png)
美観地区はまさにJAPAN!!って感じでした!(語彙力)
すごく綺麗で日本人の私でも感動したので、日本観光に来た海外の方々は仰天かと思います。
道端のお団子屋さんなどは若者に人気そうでした。(私も一応若者のはずだが)
そして、一番の私のお目当てがこの美観地区にある大原美術館!
![](https://yamanbooks.com/wp-content/uploads/2023/03/スクリーンショット-2023-03-28-9.12.15-1024x742.png)
![](https://yamanbooks.com/wp-content/uploads/2023/03/スクリーンショット-2023-03-28-9.12.36-768x1024.png)
これが『楽園のカンヴァス』主人公のオリエ・ハヤカワの勤務先という訳ですか、、、(幸)
まず、見て分かる通り、建築が美しすぎる。
入館前にしばらく眺めてしまいました。
入館料は大人1500円(税抜)。
2023年4月からは値上げして2000円になるみたいです。
値上げ前に行けてなんだかラッキーな気分。
館内撮影は禁止なので残念ながら写真はありませんが、本当に素晴らしかったです!!
さっきから何度も繰り返してしまってますが、原田マハさんの『楽園のカンヴァス』を読んでから行くと登場した絵たちが目の前に現れて感動です。
この本のメインであるアンリ・ルソーやピカソ、そしてエルグレゴ、人気のモネなどなどもう大満足です。
特に今回私が気に入ったのがホドラーというスイスの巨匠の作品でした。
お土産屋さんでポスターまで購入してしまいました。
![](https://yamanbooks.com/wp-content/uploads/2023/03/スクリーンショット-2023-03-28-9.21.49-783x1024.png)
只今私の神聖な本棚の上に鎮座しております。笑
他にも何枚か気に入った絵のポスターカードを購入して大満足です!
入館料が2000円になろうがまた倉敷に行くことがあったら絶対に行きたい、価値がある素晴らしい美術館でした!
お次は急いで広島へ〜
広島
倉敷から訳3時間で広島に到着。
さすがに夜遅いので初日はホテルに一泊して翌日に観光というスケジュールです。
ですが、まずは腹ごしらえ。
![](https://yamanbooks.com/wp-content/uploads/2023/03/スクリーンショット-2023-03-28-9.26.32-1024x762.png)
広島といえば、やはり広島風お好み焼き。
広島駅内にある「福ちゃん」というお店に来てみました。
名物なのでどこのお好み焼きやさんも大混雑。1時間くらい待ちました。
![](https://yamanbooks.com/wp-content/uploads/2023/03/スクリーンショット-2023-03-28-9.28.39-1024x766.png)
今見てもヨダレの分泌が止まりません。笑
美味でした!!がお腹いっぱいすぎて動けません。。笑
なので大人しくホテルへ行って爆睡しました。
翌日向かったのは「原爆ドーム」。
原爆ドーム資料館が目的で行ってみました!
![](https://yamanbooks.com/wp-content/uploads/2023/03/スクリーンショット-2023-03-28-9.31.06-769x1024.png)
原爆ドーム周辺の公園や河はすごく綺麗で、まさに平和という感じ。
そんな中に聳え立っていました。
現代の平和な光景の中にある刻まれた歴史。複雑な気持ちになりました。
さらに学ぶために資料館へ。
![](https://yamanbooks.com/wp-content/uploads/2023/03/スクリーンショット-2023-03-28-9.33.35-1024x761.png)
こんなに素晴らしい建築だったとは。。。驚きました!
しっかり写真や資料を目と記憶に焼き付けたかったので写真は撮っていません。
かなり詳しい実際の記録や亡くなられた方々の日記や手紙、当日着ていた服など
胸に焼き付く体験でした。
絶対に忘れてはいけない歴史ですし、このような悲惨な過去を経て自分たちが今生きていることを忘れてはいけないなと改めて心から思いました。
そして本当にすごい量の展示と情報で後世に伝え続けるんだという力強い意志が伝わってきました。
広島で原爆ドームを見た際には是非、資料館も寄っていただきたいです。
広島から明石へと帰るのに6時間くらいかかるので昼少し過ぎには出発しました。
その前に、やはり腹ごしらえ。笑
![](https://yamanbooks.com/wp-content/uploads/2023/03/スクリーンショット-2023-03-28-9.41.02-1024x765.png)
今回も駅の中にある回転寿司屋さんに行きました。
まさに美味。普段食べ物で贅沢しないのですが、旅先ではせっかくなのでご当地グルメを堪能するのが私のスタイルです。
お腹を満たし、お土産も購入したところで明石への帰路へとつくのでした、、、。
ちなみに岡山のJRの電車が可愛いので注目です、、、
![](https://yamanbooks.com/wp-content/uploads/2023/03/スクリーンショット-2023-03-28-9.44.15-773x1024.png)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は高松、倉敷、広島と前回より更に足を延ばして色んなところを散策してみました!
ご当地グルメを堪能しながら景色を楽しんで、好きな小説に出てくる美術館巡りや歴史の資料館で色んなものを目にすることができて大満足です!
社会人の時には絶対にできなかった時間的に贅沢な旅、、、。確実に私の心を豊にしてくれいます。
学生の方はもちろん、普段忙しく働いている社会人の方もお休みの日に電車に乗ってお出かけしてみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました!
YouTubeもやっているのでよかったら覗いてください!